全米フィギュアスケート選手権が現地時間1月14日から17日に、アメリカネバダ州ラスベガスで開催される。2018、2019年世界選手権男子シングル優勝のネイサン・チェンらが出場を予定。ここでは、全米フィギュアスケート選手権の日程、放送予定などを紹介する。
日程・放送予定
※時刻は日本時間
※SP=ショートプログラム、FS=フリースケーティング、RD=リズムダンス、FD=フリーダンス
1月15日
■競技
- ペアSP
- 女子シングルSP
【BS/CS】
J SPORTS 4:11:20~14:30(LIVE/女子シングルSP)
【ネット】
J SPORTS オンデマンド:7:55~11:00(LIVE/ペアSP)、11:10~15:30(LIVE/女子シングルSP)
1月16日
■競技
- アイスダンスRD
- 女子シングルFS
【BS/CS】
J SPORTS 4:10:00~13:30(LIVE/女子シングルFS)
【ネット】
J SPORTS オンデマンド:5:50~9:00(LIVE/アイスダンスRD)、9:50~14:30(LIVE/女子シングルFS)
1月17日
■競技
- 男子シングルSP
- ペアFS
- アイスダンスFS
【BS/CS】
J SPORTS 4:5:20~8:30(LIVE/男子シングルSP)
【ネット】
J SPORTS オンデマンド:5:20~9:30(LIVE/男子シングルSP)、9:25~15:00(LIVE/ペアFS・アイスダンスFD)
1月18日
■競技
- 男子シングルFS
【BS/CS】
J SPORTS 4:5:00~8:30(LIVE/男子シングルFS)
【ネット】
J SPORTS オンデマンド:5:00~9:30(LIVE/男子シングルFS)、9:50~13:00(LIVE/エキシビション)
全米フィギュアスケート選手権
アメリカフィギュアスケート連盟主催のフィギュアスケート大会で、アメリカ合衆国の全国選手権。1年に1度開催されており、日本の全日本選手権に相当する。男女シングル、ペア、アイスダンスの4種目を実施。前回大会は、男子シングルはネイサン・チェン、女子シングルはアリサ・リュウが優勝した。
■注目選手
ネイサン・チェン(男子シングル):1999年5月5日生まれ
2018、2019年世界選手権金メダリスト。ISU(国際スケート連盟)グランプリ(GP)ファイナルは3連覇している。20-21シーズンはGPシリーズ・スケートアメリカに出場し優勝。全米選手権では5連覇を狙う。
オードリー・シン(女子シングル):2004年3月12日生まれ
2020年ユースオリンピック7位。シニア国際大会デビューとなったGPシリーズ・スケートアメリカでマライア・ベル、ブレイディ・テネルに続き銅メダルを獲得。アメリカフィギュアスケート界の新星として期待される。
新型コロナウイルスの影響
新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な感染拡大はフィギュアスケート界に影響を与え、2020年3月に開催予定だった世界選手権は中止。2020-21シーズンもその影響は大きく、GPシリーズは各開催国の選手が中心に出場することとなった。日本の宮原知子(関西大学・木下グループ)が出場予定だった第2戦のスケート・カナダと、紀平梨花や宇野昌磨(ともにトヨタ自動車)らが出場予定だった第4戦・フランス杯が中止。北京五輪のテストイベントとして、12月10日から13日に開催される予定だったGPファイナルも中止となった。世界選手権(3月22日~28日、スウェーデン・ストックホルム)と世界国別対抗戦(4月15日~18日、大阪府)についてISUは、今後の感染状況を見極めたうえで開催可否を判断するとしている。