ISU(国際スケート連盟)公認グランプリ(GP)シリーズ2020/21「2020 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」が11月27日から29日にかけ、東和薬品RACTABドーム(大阪府門真市)で開催される。ここではNHK杯の大会日程や放送予定、注目選手などを紹介する。
■大会日程・放送予定
1日目【11月27日(金)】
- 15:15~ 女子シングル - ショートプログラム
- 17:18~ アイスダンス - リズムダンス
- 19:05~ 男子シングル - ショートプログラム
《生放送予定》
15:00~20:45 NHKBS1/NHK総合 ※リレー放送=時間によりチャンネルが変化
2日目【11月28日(土)】
- 15:25~ 女子シングル - フリースケーティング
- 17:45~ アイスダンス - フリーダンス
- 19:35~ 男子シングル - フリースケーティング
《生放送予定》
15:20~21:40 NHKBS1/NHK総合 ※リレー放送=時間によりチャンネルが変化
3日目【11月29日(日)】
- 14:15~ エキシビション
《生放送予定》
■GPシリーズ第6戦NHK杯とは
NHK杯は1979年、アジア初の国際競技大会としてスタート。2020-21シーズンはGPシリーズ第6戦として開催される。しかし今季のGPシリーズは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、各開催国の選手が中心に出場する大会となった。なお今季GPシリーズは、宮原知子(関西大学・木下グループ)が出場予定だった第2戦のスケート・カナダ、紀平梨花や宇野昌磨(ともにトヨタ自動車)らが出場予定だった第4戦・フランス杯が中止。北京五輪のテストイベントとして12月10日から13日に開催される予定だったGPファイナルも、中国以外での開催が検討されている。
特設サイト:2020 NHK杯国際フィギュアスケート競技大会
■NHK杯の注目選手
昨年は男子シングルを制した羽生結弦(ANA)ほか、ケビン・エイモズ(フランス)やロマン・サドブスキ(カナダ)、平昌五輪女子シングル金メダルのアリーナ・ザギトワ(ロシア)、紀平を抑えてNHK杯優勝となったアリョーナ・コストルナヤ(ロシア)など、さまざまな国の選手が出場したが、2020年は日本人選手中心の大会となる。
鍵山優真(星槎国際横浜)2003年5月5日生
神奈川県出身。2019年12月に行われた全日本選手権の男子シングルで、羽生、宇野に次ぐ3位となり、ユースオリンピック冬季競技大会ローザンヌ2020では金メダルを獲得した。今季よりシニアに転向。シニアデビュー戦となった2020年10月の関東選手権大会では、同学年の佐藤駿を抑えて優勝を飾った。
佐藤 駿(フジ・コーポレーション)2004年2月6日生まれ
宮城県出身。2019年のISUジュニアGPファイナル男子シングル優勝、同年の全日本選手権で5位となり、今季よりシニアに転向。2020年11月の東日本選手権大会では、鍵山を抑えて優勝を飾った。今大会に羽生や宇野は出場しないものの、佐藤と鍵山の同学年対決が注目される。
坂本花織(シスメックス)2000年4月9日生まれ
兵庫県出身。平昌五輪団体5位、女子シングル6位、2018年12月の全日本選手権で初優勝を果たす。2020年は10月の近畿選手権大会、西日本選手権大会で優勝するなど、好調を維持している。
樋口新葉(明治大学/ノエビア)2001年1月2日生まれ
東京都出身。2019年全日本選手権で紀平に次ぐ2位となり、2020年の四大陸選手権に出場。女子シングル4位入賞を果たした。2020年は11月の東日本選手権大会で優勝。平昌五輪日本代表の座を争った同学年・坂本とのライバル対決も注目だ。
村元哉中&髙橋大輔(関大KFSC)
男子シングルでオリンピック3大会出場の髙橋が、今季よりアイスダンスに転向。平昌五輪のアイスダンス日本代表の村元とペアを組む。NHK杯が、大型カップルのデビュー戦となる。