{{roofline.primary}}
{{title}}
2月22日から23日にかけて、新潟県南魚沼郡湯沢町で「Audi FIS アルペンスキーワールドカップ2020にいがた湯沢苗場大会」が開催される。大会公式ソングを平原綾香さんが担当するほか、新潟出身のラグビー日本代表・稲垣啓太が応援副隊長を務めるなど、注目度が高まっている。
2月23日に開催が予定されていた男子スラローム競技は、天候不良のため中止。
競技日程
2020年2月22日(土)男子ジャイアントスラローム競技
2020年2月23日(日・祝)男子スラローム競技
地上デジタル放送
衛星放送
NHK BS4Kを視聴する方法は→BS4K8K受信方法
スカパー!4K(新4K8K衛星放送)を視聴する方法は→「スカパー!4K(新4K8K衛星放送)」を視聴するにはどうすればいいですか
J SPORTSは4チャンネルマルチ編成のスポーツTV局。TV放送のほか、J SPORTSオンデマンドでのネット配信なども行っている。料金は視聴法によって異なる。詳しい視聴方法はこちら→J SPORTSを視聴するには(J SPORTS)
インターネット放送
スカパー!オンデマンドの視聴方法は→ご利用ガイド | スカパー!オンデマンド
全日本スキー連盟(SAJ)は2月10日、ジャイアントスラローム(22日)とスラローム(23日)に出場する日本チームのメンバーを発表した。
※竹内は23日のスラロームのみ出場。ほかの選手は両種目に出場。
アルペンスキーの基本ルールは、コースに設置された旗門をくぐりながら、いかに早くゴールにたどり着くかを競うというもの。アルペンスキーには4種目あるが、その中で、ダウンヒル(DH/滑降)とスーパージャイアントスラローム(SG/スーパー大回転)は高速系、スラローム(SL/回転)とジャイアントスラローム(GS/大回転)は技術系と呼ばれる。滑降とスーパー大回転は旗門の数が少ないため、高速で滑ることが求められるのに対し、回転と大回転は旗門の数が多く、カーブを正確に回る技術が重視される。
回転は4種目の中で最もコースが短く、旗門の数が多い種目。大回転は回転よりも標高差のあるコースを滑走、旗門の間隔も回転より広い。アルペンスキーは、2種目以上を組み合わせて競う複合(AC)や、並走するコースで2人同時に滑走するパラレル形式などで競われることもある。
FISアルペンスキーW杯にいがた湯沢苗場大会では競技を盛り上げるため、平原綾香さんが歌う「THAT'S THE WAY IT IS」を大会公式ソングに採用。また、大会応援副隊長にラグビー日本代表の稲垣啓太が就任することが発表された。(応援隊長は新潟県のゆるキャラ、レルヒさん)
観戦チケットはローチケより購入できる。詳しくは→チケット情報(FISアルペンスキーW杯にいがた湯沢苗場大会公式サイト)
前売券
当日券
2019-20シーズンのW杯(男子回転・男子大回転)結果は以下の通り。
1.ヘンリク クリストフェシェン(ノルウェー)
2.クレマン ノエル(フランス)
3.ダニエル ユール(スイス)
DNQ(予選落ち)小山陽平(日本体育大学)
DNQ(予選落ち)成田秀将(カワサキフィールドSC)
1回目DNF(途中棄権)大越 龍之介(株式会社東急リゾートサービス)
1.アレクシ パンテュロー(フランス)
2.アンドレ ミレル(スウェーデン)
3.ステファノ グロス(イタリア)
2回目DNF(途中棄権)小山陽平(日本体育大学)
1回目DNF(途中棄権)大越 龍之介(株式会社東急リゾートサービス)
1回目DNF(途中棄権)成田秀将(カワサキフィールドSC)
1.クレマン ノエル(フランス)
2.ラモン ツェンヘウゼルン(スイス)
3.アレックス ヴィナッツェル(イタリア)
DNQ(予選落ち)大越 龍之介(株式会社東急リゾートサービス)
DNQ(予選落ち)小山陽平(日本体育大学)
1.ダニエル ユール(スイス)
2.ヘンリク クリストフェシェン(ノルウェー)
3.クレマン ノエル(フランス)
DNQ(予選落ち)大越 龍之介(株式会社東急リゾートサービス)
DNQ(予選落ち)小山陽平(日本体育大学)
1.ダニエル ユール(スイス)
2.ヘンリク クリストフェシェン(ノルウェー)
3.マルコ シュワルツ(オーストリア)
DNQ(予選落ち)小山陽平(日本体育大学)
1回目DNF(途中棄権)大越 龍之介(株式会社東急リゾートサービス)
1.クレマン ノエル(フランス)
2.ヘンリク クリストフェシェン(ノルウェー)
3.アレクサンドル ホロシロフ(ロシア)
DNQ(予選落ち)大越 龍之介(株式会社東急リゾートサービス)
1回目DNF(途中棄権)小山陽平(日本体育大学)
1.ダニエル ユール(スイス)
2.マルコ シュワルツ(オーストリア)
3.クレマン ノエル(フランス)
DNQ(予選落ち)大越 龍之介(株式会社東急リゾートサービス)
DNQ(予選落ち)小山陽平(日本体育大学)
1.ヘンリク クリストフェシェン(ノルウェー)
2.アレクシ パンテュロー(フランス)
3.ダニエル ユール(スイス)
DNQ(予選落ち)小山陽平(日本体育大学)
1回目DNF(途中棄権)大越 龍之介(株式会社東急リゾートサービス)
1.ダニエル ユール(スイス)
2.ティモン ハウガン(ノルウェー)
3.エイドリアン パートル(オーストリア)
DNQ(予選落ち)小山陽平(日本体育大学)
1.アレクシ パンテュロー(フランス)
2.マチュー フェーブル(フランス)
3.ザン クラニエッツ(スロベニア)
DNQ(予選落ち)加藤聖五(野沢温泉スキークラブ)
1.トミー フォード(アメリカ合衆国)
2.ヘンリク クリストフェシェン(ノルウェー)
3.ライフ クリスティアン ネストヴォルド=ハウゲン(ノルウェー)
1.ヘンリク クリストフェシェン(ノルウェー)
2.シプリアン サラザン(フランス)
3.ザン クラニエッツ(スロベニア)
1.ザン クラニエッツ(スロベニア)
2.フィリップ ズブチチ(クロアチア)
3.ビクトル ムファ=ジャンデ(フランス)
1.アレクシ パンテュロー(フランス)
2.ロイック メイヤール(スイス)
3.ライフ クリスティアン ネストヴォルド=ハウゲン(ノルウェー)
DNQ(予選落ち)石井智也(ゴールドウインSC)
サイト開設パートナー