バドミントン・フランスオープンがフランス・パリで10月22日から27日にかけて実施される。日本からは世界選手権2連覇を果たした桃田賢斗や山口茜ら東京オリンピックでメダル獲得が期待される選手がエントリー。ここでは、バドミントン・フランスオープンの日程と放送予定について紹介する。
フランスオープン2019:日程
- 1日目:10月22日(火)
- 2日目:10月23日(水)
- 3日目:10月24日(木)
- 準々決勝:10月25日(金)
- 準決勝:10月26日(土)
- 決勝:10月27日(日)
※全種目(男子シングルス、男子ダブルス、女子シングルス、女子ダブルス、混合ダブルス)共通
フランスオープン2019:放送予定
バドミントン・フランスオープンは3日目からCS放送のテレ朝チャンネル2で放送される予定となっている。地上波放送は現在のところ予定されていない。なお、27日の決勝のみが生中継となっており、それ以外は録画放送である点に注意してほしい。
3日目:10月24日(木)
- テレ朝チャンネル2(CS):24:00~29:00(25日早朝5時・録画)
準々決勝:10月25日(金)
- テレ朝チャンネル2(CS):24:00~29:00(26日早朝5時・録画)
準決勝:10月26日(土)
- テレ朝チャンネル2(CS):22:00~27:00(録画)
決勝:10月27日(日)
- テレ朝チャンネル2(CS):21:00~26:00(生中継)
バドミントンフランスオープン
2018年から世界バドミントン連盟(BWF)が行っている「BWFワールドツアー」のひとつで、シングルス(男子・女子)、ダブルス(男子・女子・混合)が行われる。
BWFツアーは最上位からBWFツアーファイナルズ、スーパー1000、スーパー750、スーパー500、スーパー300とレベル順に分かれており、フランスオープンは5つあるスーパー750のひとつになる。そのほかのスーパー750の大会は中国マスターズ、デンマークオープン、ジャパンオープン、マレーシアオープンである。
フランスオープンはBWFツアーではBWFワールドツアーファイナルズ、スーパー1000に次ぐカテゴリーの大会のため獲得ポイントも多く、世界ランキングにより出場者が決まる東京オリンピック出場権争いにおいて重要な大会となる。
なお、昨年のフランスオープンでは女子シングルスで山口茜、女子ダブルスで永原和可那・松本麻佑のナガマツペアが優勝しており、今年も日本勢の活躍に注目だ。
出場日本人選手
男子シングルス
- 桃田賢斗
- 西本拳太
- 常山幹太
女子シングルス
- 山口茜
- 奥原希望
- 高橋沙也加
- 大堀彩
男子ダブルス
- 園田啓悟/嘉村健士ペア
- 遠藤大由/渡辺勇大ペア
- 保木卓朗/小林優吾ペア
- 井上拓斗/金子祐樹ペア
女子ダブルス
- 永原和可那/松本麻佑ペア
- 福島由紀/廣田彩花ペア
- 高橋礼華/松本美佐紀ペア
- 櫻本絢子/高畑祐紀子ペア
混合ダブルス
- 渡辺勇大/東野有紗ペア
- 保木卓朗/永原和可那ペア
- 金子祐樹/松本美佐紀ペア
- 権藤公平/栗原文音ペア
注目日本人選手
桃田賢斗
1994年9月1日生まれ、香川県出身。現在の世界ランキングは1位。男子シングルスで日本人初のBWFスーパーシリーズ優勝した経験を持つ。今年も世界選手権、デンマークオープンともに2連覇を達成するなど好調を保っている。武器は強靱な左腕から繰り出されるスマッシュやヘアピン。日本のエースとして今大会も制覇し、東京オリンピック出場権獲得にまた一歩近づきたい。
奥原希望
1995年3月13日生まれ、長野県出身。現在の世界ランキングは4位。BWFスーパーシリーズファイナルズや世界選手権の女子シングルスで日本人初優勝するなど輝かしい実績を持っている。今季も世界選手権とデンマークオープンで準優勝を果たすなど実力は衰え知らず。持ち味である粘り強い試合運びと巧みなステップワークで今大会は表彰台のトップを狙う。
オリンピック出場関連情報
出場選手の選考は、BWFによる世界ランキングから算出されたポイントによって決まる。ただし、ひとつの国または、ひとつの地域から出場できる人数は各種目2名、2組までの上限がある。強豪国のひとつに数えられるようになった日本では、熾烈な出場権争いが行われている。なお、上記の出場枠以外にも「開催国枠」と「大陸代表枠」が存在し、ランキング上位でない選手が出場権を獲得する可能性もある。