20 2 - 15 3 2020
東京2020オリンピック予選
ダカール、ロンドン、アンマン、ブエノスアイレス、パリ
東京2020オリンピックボクシング予選アンマン大会スケジュール - 9日目
アフリカ予選に続き、アジア/オセアニア予選がヨルダンのアンマンで行われる。
今夏の東京2020オリンピック競技大会への出場63枠を懸け、拳を交えるのは男子41人、女子22人のボクサーたち。
予選5大会の2戦目となるアンマン大会は3月3日から開催される。
20 2 - 15 3 2020
東京2020オリンピック予選
ダカール、ロンドン、アンマン、ブエノスアイレス、パリ
ボクシングの全試合を、世界中の視聴者にライブでお届け。登録も料金も不要で、Olympic Channelのこちらのページで楽しめる。
ハイライトやフルリプレイも視聴可能。
観戦できない場合は、Olympic Channelのライブブログで全アクションをフォローしよう。
Olympic Channelのソーシャルメディアアカウントを通してコメントや質問を送り、ショーに参加しよう。
3月8日(日)の準々決勝以降はスペシャルなライブショーもお届け。Olympic Channelの司会者オルラ・シェナウイと、オリンピック2大会でボクシング金メダルを獲得したクラレッサ・シールズが大会のベストシーンを振り返りつつ質問に答える。
8:50-9:00 - プレショー - 世界標準時9:00の前半開始まで
14:50-15:00 - ミッドショー - 前半終了から世界標準時15:00の後半開始までの間。
18:40-18:50 - ポストショー - 18:40予定の競技終了直後(変更の可能性あり)。
20 2 - 15 3 2020
東京2020オリンピック予選
ダカール、ロンドン、アンマン、ブエノスアイレス、パリ
アンマンでの各試合は午前と午後の2セッションで実施。
ヨルダンの首都で繰り広げられる熱戦の詳細なスケジュールは以下の通りだ。
日時は協定世界時+2時間で表記。
1)女子フライ級ボックスオフ(48-51kg)
トゥルスノイ・ラヒモワ(ウズベキスタン vs ジュタマス・ジトポン(タイ)
2)女子フライ級ボックスオフ(48-51kg)
スマイヤ・コシモワ(タジキスタン) vs アイリッシュ・マグノ(フィリピン)
3)男子フライ級ボックスオフ(48-52kg)
カルロ・パーラム(フィリピン) vs サケン・ビボシノフ(4、カザフスタン)
4)男子フライ級ボックスオフ(48-52kg)
アレックス・ウィンウッド(オーストラリア) vs オミド・アフマディサファ(イラン)
5)男子フェザー級ボックスオフ(52-57kg)
ツォ・シンユ(ホンコン・チャイナ) vs ダニヤル・シャフバフシュ(イラン)
6)男子フェザー級ボックスオフ(52-57kg)
チャチャイデチャ・ブットディー(3、タイ) vs ハム・サンミョン(韓国)
7)男子ライト級ボックスオフ(57-63kg)
バホドゥル・ウスモノフ(1、タジキスタン) vs アシュカン・レザエイ(イラン)
8)男子ライト級ボックスオフ(57-63kg)
マニシュ・カウシク(インド) vs ハリソン・ガーサイド(2、オーストラリア)
9)男子ウェルター級ボックスオフ決勝(63-69kg)
チョン・マイマイティトゥ・エルスン(中国) vs 岡澤セオンレッツクインシーメンサ(3、日本)
10)男子ミドル級ボックスオフ決勝(69-75kg)
バヤンバ=エルデネ・オトゴンバータール(モンゴル) vs サイドシャヒン・モウサビ(2、イラン)
11)男子ライトヘビー級ボックスオフ決勝(75-81kg)
シャボス・ネグマトゥルロエフ(タジキスタン) vs サチン・クマル(インド)
12)女子フライ級(48-51kg)
並木月海(4、日本) vs チャン・ユアン(中国)
13)女子フェザー級(54-57kg)
入江聖奈(日本) vs リン・ユーティン(2、チャイニーズ・タイペイ)
14)女子ライト級(57-60kg)
オ・ヨンジ(韓国) vs シムランジト・バース(インド)
15)女子ウェルター級(64-69kg)
チェン・ニエンチン(1、チャイニーズ・タイペイ) vs グ・ホン(3、中国)
16)女子ミドル級(69-75kg)
リ・チェン(1、中国) vs ケイトリン・パーカー(2、オーストラリア)
17)男子フライ級(48-52kg)
フ・ジャンガン(中国) vs テティサン・パンモット(タイ)
18)男子フェザー級(52-57kg)
ミラジズベク・ミラザハリロフ(1、ウズベキスタン) vs モハマド・アブデラジズ・モハン・アルワディ(ヨルダン)
19)男子ライト級(57-63kg)
ザキル・サフィウリン(4、カザフスタン) vs エルヌル・アブドゥライモフ(ウズベキスタン)
20)男子ウェルター級(63-69kg)
ゼヤド・エイシャイフ・フセイン・エアシャシュ(4、ヨルダン) vs ビカス・クリシャン(インド)
21)男子ミドル級(69-75kg)
エウミル・マルシアル(1、フィリピン) vs アビルハン・アマンクル(カザフスタン)
22)男子ライトヘビー級(75-81kg)
ベクザド・ヌルダウレトフ(1、カザフスタン) vs パオロ・アオクーソ(オーストラリア)
23)男子ヘビー級(81-91kg)
ワシリー・レビト(1、カザフスタン) vs デイビッド・ニカ(2、ニュージーランド)
24)男子スーパーヘビー級(+91kg)
バホディル・ジャロロフ(1、ウズベキスタン) vs ジャスティス・フニ(3、オーストラリア)
アフリカ予選に続いては、アンマンでアジア/オセアニア予選を実施。続いてロンドンでヨーロッパ予選を、ブエノスアイレスでアメリカ予選を行う。
大陸別予選で東京2020への出場権を獲得できなかったボクサーにも、5月にパリでラストチャンスが与えられる。
Olympic Channelのオリジナル作品The People's Fightersもお見逃しなく。
サイト開設パートナー