1月24日にテニス・グランドスラム(四大大会)のひとつ、「全豪オープン2020」の5日目が開催される。男子シングルスでは、自身初のグランドスラム3回戦進出を決めた西岡良仁が、前回王者ノバク・ジョコビッチと対戦。ここでは、全豪オープン5日目の日程・放送予定を紹介する。
全豪オープン2020男子シングルス日程
- 1月20日:1回戦 〇西岡良仁 3-1(6-4、3-6、6-2、7-6)×ラスロ・ジェレ(セルビア)
- 1月21日:1回戦
- 1月22日:2回戦 〇西岡良仁 3-0(6-4、6-3、6-4)×ダニエル・エヴァンス(イギリス)
- 1月23日:2回戦
- 1月24日:3回戦 西岡良仁vsノバク・ジョコビッチ(セルビア)日本時間11:30試合開始予定
- 1月25日:3回戦
- 1月26日:4回戦
- 1月27日:4回戦
- 1月28日:準々決勝
- 1月29日:準々決勝
- 1月30日:準決勝
- 1月31日:準決勝
- 2月1日:
- 2月2日:決勝
全豪オープン2020・5日目(1月24日)放送予定
<地上波>
<BS放送>
<ネット配信>
- WOWOWメンバーズオンデマンド:大会5日目デイセッション 8:50~(LIVE)
- WOWOWメンバーズオンデマンド:大会5日目ナイトセッション 16:45~(LIVE)
ノバク・ジョコビッチ(セルビア)について
1987年5月22日生まれ。グランドスラムでは歴代3位の優勝16回を誇り、世界トップクラスの男子テニス選手の一人と言われる。2003年に16歳でプロデビュー。20歳8ヶ月で迎えた、2008年の全豪オープンでグランドスラム初優勝を果たした。これはセルビア出身選手としては、初のグランドスラム男子シングルス優勝だった。2011年にウィンブルドンと全米オープンを初制覇すると、2016年全仏オープンでキャリアグランドスラム(選手キャリアを通じてグランドスラム全てを制すること)を達成した。
2019年は全豪オープンとウィンブルドンで優勝し、グランドスラム2勝をマークした。全豪オープンでは自身7度目の優勝を飾り、ロジャー・フェデラーらを抜き、史上最多優勝回数を更新した。今大会は1回戦でヤン=レナード・ストルフ(ドイツ)を、2回戦では、日本の伊藤竜馬を破った。
グランドスラム優勝16回
- 全豪オープン:7勝(2008, 11-13, 15-16,19年)
- 全仏オープン:1勝(2016年)
- ウィンブルドン:5勝(2011, 14-15,18-19年)
- 全米オープン:3勝(2011, 15,18年)
【アスリートの原点】ノバク・ジョコビッチ:空爆の恐怖に怯えながらも失わなかったテニスへの情熱
男子シングルス見どころ
■BIG3がグランドスラムを独占中
BIG3とは、ロジャー・フェデラー(スイス)、ラファエル・ナダル(スペイン)、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)の3選手のこと。2017年全豪オープンから2019年全米オープンまで3年間にわたって、BIG3がグランドスラムのタイトルを独占し続けている。2020年もBIG3の時代が続くのか、3人以外の優勝者が現れるのか注目される。
なお、BIG3は全員キャリアグランドスラムを達成している。
■直近3年のグランドスラム優勝者
2017年
- 全豪オープン:フェデラー
- 全仏オープン:ナダル
- ウィンブルドン:フェデラー
- 全米オープン:ナダル
2018年
- 全豪オープン:フェデラー
- 全仏オープン:ナダル
- ウィンブルドン:ジョコビッチ
- 全米オープン:ジョコビッチ
2019年
- 全豪オープン:ジョコビッチ
- 全仏オープン:ナダル
- ウィンブルドン:ジョコビッチ
- 全米オープン:ナダル
BIG3以外の優勝は、2016年全米オープンのスタン・ワウリンカ(スイス)までさかのぼる。この時の準優勝はジョコビッチ。全豪オープンでは、2014年のワウリンカで、準優勝はナダル。
【アスリートの原点】ラファエル・ナダル:元サッカースペイン代表と元テニス選手、2人の叔父によって育まれた才能
【アスリートの原点】ロジャー・フェデラー:「人格者」である「テニス界の皇帝」の幼少期は、周囲も手を焼く「小さな悪魔」
全豪オープンとは?
グランドスラムでは唯一の南半球開催大会。有力選手の多くはヨーロッパ出身のため、移動距離も長く、コンディションの調整も難しいため、“番狂わせ”が起こりやすいとされている。センターコートは、二度のグランドスラムを達成した豪州出身のテニスプレーヤー、ロッド・レーバーの名を冠した「ロッド・レーバー・アリーナ」。第1コートは、グランドスラム女子シングルス最多24勝のマーガレット・スミス・コートにちなんだ「マーガレット・コート・アリーナ」。
本大会は熱中症対策として、「エクストリーム・ヒート・ポリシー」と呼ばれる独自ルールを導入しており、外気温が35度を上回るか、湿球黒球温度が28度を上回った際に、主審が試合開始時間を遅らせることができる。
※暑さ指数(WBGT)の詳細:環境省熱中症予防情報サイト
- 開催地:メルボルンパーク(豪州ビクトリア州メルボルン)
- 開催時期:1月中旬~1月下旬(2020年は2月2日まで)
- コート:ハード
- 賞金総額(2020年):7100万豪ドル(約53億8000万円)
- シングルス優勝賞金:412万豪ドル(約3億1000万円)
- 試合形式:ファイナルセットは、6-6から10ポイントタイブレーク(相手より2ポイント以上離して先に10ポイント取った方が勝者)
全豪オープン2020公式サイト
グランドスラムの日程
- 全豪オープン(1月中旬~1月下旬)
- 全仏オープン(5月下旬~6月上旬)
- ウィンブルドン(6月下旬~7月上旬)
- 全米オープン(8月下旬~9月上旬)