{{roofline.primary}}
{{title}}
富士山女子駅伝の愛称で知られる「全日本大学女子選抜駅伝競走2019」が12月30日に静岡県・富士山麓で開催。2連覇を狙う名城大学や、最多優勝を誇る立命館大学が出場する中、女子大学日本一の座を掴むのは?ここでは、富士山女子駅伝2019の日程と放送予定を紹介する。
<地上波>
フジテレビ系列全国放送:9:50~12:40(生中継)
放送センター
第1放送車
第2放送車
第3放送車
MC&インタビュー
副音声
テレビ静岡:9:50~12:40(生中継)
「大学女子選抜駅伝」として2004年から催されている。2006年までは埼玉県・中山道沿いの全6区間30キロで実施、2009年までは茨城県つくば市の全6区間30.67キロで行われた。その後、大会休止を挟み「富士山女子駅伝」として2013年より静岡県・富士山麓の全7区間43.4キロで復活開催となった。
2019年度の本大会では、国内22校と全日本大学選抜、開催地枠となる静岡県学生選抜の24チームが参加。富士山本宮浅間大社前からスタートし、富士山総合運動公園陸上競技場がゴールになっている。
富士山女子駅伝では、2013年から2017年まで立命館大学が5連覇していたが、昨季は1位が名城大学、2位が大東文化大学、3位が立命館大学だった。
本大会優勝筆頭候補は昨シーズンの女王・名城大学。第30回夏季ユニバーシアード大会女子ハーフマラソンで2位になった加代田梨花や、日本陸連(JAAF)のダイヤモンドアスリート第1期から5期に選出された高松智美ムセンビなど、強力なメンバーを揃えている。
また、今年創部10年目を迎えた大東文化大学は、富士山女子駅伝5区で2年連続区間記録を出した関谷夏希を中心としたチームで初優勝を狙う。ほかには、昨シーズンまで富士山女子駅伝を5連覇していた立命館大学なども引き続き出場しており、激しい優勝争いが予想される。
成田高校(千葉県)出身。7月にイタリア・ナポリで行われた第30回夏季ユニバーシアードの女子ハーフマラソンで銀メダルを獲得した。昨季は富士山女子駅伝に加えて全日本大学女子駅伝も優勝し2冠を達成。今シーズンも全日本大学駅伝を制しており、2年連続2冠制覇を目前とする。
市立船橋高校(千葉県)出身。富士山女子駅伝のエース区間5区で2年連続区間賞を獲得している。さらに、実業団記録会2018の10000メートルでは、女子長距離界でもトップクラスの31分50秒17を記録した。創部10年目の今年は1位に輝き、昨季2位のリベンジを目指す。
荏田高校(神奈川県)出身。「名門」立命館大学のキャプテンを務め、今大会に臨む。9月に開催された天皇賜盃第88回日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ)では、5000メートル・10000メートルの2種目で初優勝した。2年ぶりの富士山女子駅伝制覇を狙う立命館大にとって佐藤の活躍は不可欠だ。
サイト開設パートナー